図面トレースお任せください!

図面トレース・CADトレース

お手軽データ化 ●図面スキャンデータ化

お手軽データ化 図面スキャンデータ化
A4~A0サイズの手書き図面を専用カラースキャナでスキャニングし、PDF型式にして納品いたします。
建築図面・土木図面・機械図面等何でもデータ化いたしますお気軽にご相談下さい。

おすすめデータ化 ●図面スキャン+専用ソフトで線データ化

おすすめデータ化 図面スキャン+専用ソフトで線データ化
スキャニング後専用ソフトにて斑点除去+線データ化し指定のCAD型式にて納品いたします。
※注 線データはソフト上の変換ですのでご注意下さい。

改装工事の既存図作図に最適 ●CADトレース データ化

改装工事の既存図作図に最適 CADトレース データ化
スキャンした図面をCADソフトに画像データとして取り込み元図をCADにてトレースいたし、指定のCAD型式にて納品させて戴きます。
斑点除去+線データ化し手書き図面状況を確認しながら1ヶ所ずつ確認しながらデータ化

図面のトレース作業において
当社では、大まかに4工程の作業を行っております。

1.図面のスキャニング

紙の状態の図面を専用スキャナ(A~A0対応)にて1枚ずつ、状態を確認しながらスキャニングしデータ化(ラスターデータ)いたします。
製本された図面も可能ですし、画像データ、PDFファイルも問題ありません。
この、1枚ずつ、状態を確認しながらスキャニング作業が重要でその後の作業工程の過程に大きく影響いたします。

2-1.ラスターデータをベクターデータに変換

スキャニングしたデータはラスターデータと呼ばれ画像の状態になります、これをを専用ソフトで取り込みベクターデータと呼ばれる線データに変換します。
この際、細かなシミや、青焼き図面特有の濃紺部などは細かな線(斑点)の集合体で表現されます。
斑点除去作業、線データへの変換をいたします。

2-2.画像データの図面をCAD上に取り込み

画像内の縮尺と図面の縮尺を合せます、その画像を下図とし、上からなぞる形で トレースしていきます。図中の寸法や文字も直接確認しながら1つ1つのトレース作業となります。
元図面の不整合な点や不明点などは、都度ご確認させて戴きます。

3.ベクターデータ(線データ)の加工

ご指定により、線種、線色、を変更します。
(現在レイヤ分けに関しては、未対応ですのでご了承下さい)
データをCAD型式、DWG,DXF,JWW,MPZ,VWX,に変換して納品いたします。

昭和のバブル景気をご経験の方でしたら、図面のトレースといえば手書きで朝から夜中まで、肩こりを気にしてグリグリ肩を廻しながら作業されていたことを思い出すのではないでしょうか?
又、今では死語になりました、「第二原図」の作成を思い出すのではないでしょうか。
改装工事、改修工事などの際に、下図として既存部分の図面を第二原図として青焼きし不要な部分や、改修部部を、修正液で消していき、新装部分や変更部分を手書きで作図していく。
この第二原図の作成や、トレシングペーパーの扱いの厳しさなど現在のCAD普及環境では懐かしい思い出になっているのではないでしょうか。
ドラフターに下図を敷いて、トレッシングペーパーを上に置き手書きでトレースしていく、という作業は、古くからの手法ですが、現在のCAD環境においても基本的な作業は同じかと思います。
下図がスキャンデータで、手書きがCADソフトになったところが変わったのですが内容や工程はは同じかと思います。
ただ、ソフトは進化しておりまして、手書きのスキャンデータの斑点除去作業作業やギザギザを線データへの変換などは技術の進歩により日々精度を上げてきております。
パソコン本体の処理能力の向上や、開発ソフトの精度の向上、低価格化により、今まで一日かかった作業が、数時間でこなせるようになったのは事実です。
図面をトレースするという作業は、製図の基本的な知識は元より設計の知識が必要になることをまれに実感いたします。
不動産屋さんの賃貸広告などをチラシやWEB上で拝見することが多く有るのですが入り口のドアの大きさ、内部ドアの大きさ、便器の大きさ、などがアンバランスなものがたまに見受けられます。
これはこれで、用途として完結している物ですので問題無いのでしょうが、建築士としてはどうしてもアンバランスな部分に目が行ってしまい、物件その物の魅力が削がれてしまいます。
先輩に教えて頂いた技法に感謝し、パソコンやソフトの進化を受け入れ日々新しい作図方法を意識していけたらと思います。